昨夜見ていたテレビで、心臓移植のドナーの趣味嗜好や習慣、性格の一部、さらにはドナーの経験の断片が移植を受けた患者に移るという内容でした。
これは、まだ解明の段階らしいですが、心臓にはその中には神経線維の密集した部分があり、大脳から独立して心臓の運動を制御している。
この部分が、大脳と比較すればごく少量であるが記憶を蓄えておくことが
できると言うことが分かりつつあるらしいです。
私の説明が違っているかもしれませんが、そのようなことらしいです。
テレビを見ていて鳥肌が立ちました。でも、是非、解明が進んで欲しいと思う反面、全ての事象が科学的に解明されなくても良いのではと思いも沸いてきました。